最近よく大人からも相談を受けるのですが
『職場の人間関係』についてです
この問題はどこに行ってもつきまとうのではないかと思います
働いている方々は皆、この問題に悩まされているのではないかと思います
ちなみに、うちは良好です
といいますか、教育の現場において、先生同士の人間関係が良好ではないというのは
ちょっと考えられないですね
たしかに学校程に大きな組織になると、先生だけでも何十人もいますので仕方がないのかもしれませんが
私塾、私設のスクールにおいて先生同士の人間関係が良好ではないのは
プロとしていかがなものかと思います
子供の教育よりも、互いの好き嫌いの感情が優先されているという事です
子供への指導、より良い教育環境のために、
個人の感情を抑える、ゆずる、という発想はないのでしょうか
先生同士の職場の人間関係など、父兄や子供達にとっては『極めてどうでもいい事』です
そんな預ける側にとって『極めてどうでもいい事』むしろ迷惑な話を
未だにに解決されずに先生が悩んでいるという職場は、
先生もそうだし、校長もそれを改善できていないという事ですので『まとめきれていない』という事です
それで連携が取れるはずがありません
引き継ぎもうまくいくはずがありません
最近、保育園での現場で園児の置き去り、などが問題になっていますが
人間関係が良好ではなかったのではないでしょうか
もしくは無関心
先生同士が互いに関心がなければ、それは無責任というものです
しわよせは全て子供にいきます
これは保育の現場を否定しているのではなく
現役で働いている保育士の方々を守る意味でも、運営側には良好な人間関係となる環境作りを強く願います
そのくらい、保育士さんや介護士さんからの『職場の人間関係』についての相談が多いのです
そういった相談を受けるたびに、相談者への同情や気づかいを考えますが
正直心配になります
命の現場環境がもっと改善される事を願います